行政・公共サービス 確定申告!越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町の方は今年も越谷レイクタウンkaze3Fのイオンホールが署外申告会場に! 2020年(令和2年)2月17日(月)~3月16日(月)までの期間に開設される確定申告では、主に2019年(令和元年)分の所得についての申告を税務署に行うことになります。 レイクタウンには毎年、署外申告会場が開設され、税務署まで足を運ばなくても買い物のついでに確定申告を済ませることができます。 2020.02.06 行政・公共サービス
イベント 2019年冬!今年も開催決定! レイクタウンの参加型イルミネーションイベント Koshigaya Illumi Lake 2019(こしがやイルミレイク2019) 昨年の冬、レイクタウンの大相模調節池周辺で開催された「Koshigaya Illumi Lake(こしがやイルミレイク)」。 レイクタウンの近くに住む親子はもちろん、イオンレイクタウンに訪れたカップルも楽しめる、これまで少なかった、雰囲気を静かに楽しめる冬のイベントとして、定着することが期待されていました。 そのイルミネーションイベントが、レイクタウンの冬の風物詩として今年も帰ってきます。 2019.12.05 イベント
定点観測 2019年レイクタウンの人口は18,631人!丁目ごとにみる人口の動き。 開発により誕生したレイクタウンの街。 まちびらきから10年を迎えた今、レイクタウンにはどのくらいの人々が住むようになったのでしょうか? 埼玉県発表の町(丁)字別人口調査で、レイクタウン(一丁目~九丁目)の人口を合計すると、2019年1月1日時点では、18,631人(推定)という結果になりました。 2019.03.30 定点観測
イベント 参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク 2018」開催の模様(後編) 越谷レイクタウンにある大相模調節池周辺で、越谷市と越谷市観光協会の共催で今年から開催されることになった、参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク 2018」の準備の模様を中心にお伝えしてきました。 今回は「参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク 2018」開催の模様(前編)」の後編です。 2018.12.24 イベント
イベント 参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク 2018」開催の模様(前編) 2018年も残すところあと数日。 レイクタウンの街もすっかりクリスマスムード一色です。 2018年12月22日(土) レイクタウンの大相模池とその周辺で、参加型イルミネーションイベント「こしがやイルミレイク 2018」が開催されました。 2018.12.23 イベント
イベント 「イルミレイク2018」 クリスマス・イルミネーションのライトアップがスタートしました! 先日ご紹介した「こしがやイルミレイク koshigaya illumi lake2018」の会場では、夜間のライトアップがスタートしていました。 今回は撮影してきた画像を中心にお届けいたします! 2018.12.21 イベント
イベント レイクタウンの冬の水辺を彩る新風物詩、こしがやイルミレイク開催! 「こしがやイルミレイク koshigaya illumi lake 2018」は、レイクタウンにある大相模調節池とその周辺で、レイクタウン10周年にあたる今年から開催する、参加型イルミネーションイベントです。 2018.12.16 イベント
行政・公共サービス レイクタウン○丁目の場所はどこ?丁目の並び方にルールはあるの? レイクタウンの街には1丁目~9丁目までありますが、○丁目のあたりと聞いても、地図を見ずに、このあたりかなとすぐに頭の中で思い浮かべることができる人は多くないかもしれません。ところで、この丁目の並びには、ルールがあるんでしょうか? 2018.05.09 行政・公共サービス
行政・公共サービス ショッピングモールだけじゃない!埼玉県越谷市の町名「レイクタウン」。 レイクタウンと聞くとショッピングモールの方を思い浮かべる人も多いかと思いますが、JR越谷レイクタウン駅の周辺の住所は、越谷市「レイクタウン」という町名なんです。「レイクタウン」は1丁目~9丁目まであります。 2018.04.12 行政・公共サービス
定点観測 2018年レイクタウンの人口は16,305人!丁目ごとにみる人口の動き。 日々、街の開発が進み、成長しつつあるレイクタウンの街。 埼玉県発表の各丁目ごとの人口、世帯数のデータを元に、レイクタウン内の各エリアの人口増減を見てみます。 2018.04.06 定点観測